【体験型講座・親子参加歓迎】6/21 東京開催 “世界がもし100人の村だったら”から、世界・社会のことや開発教育を学びませんか?

特定非営利活動法人 開発教育協会

  • イベント
  • 中高生歓迎
  • 大学生・大学院生歓迎

プログラム/内容

ジャンル
イベント
開催日時
2025/06/21 10:00 2025/06/21 12:00
開催地
東京都 文京区小石川2-9-4 富坂キリスト教会館1号館
開催形式
オフライン
内容

\ 開発教育を“体感“で学びたいあなたに! /
「世界の問題や開発問題を学びたい!考えたい!」
「家族と一緒に世界や社会のことを知りたいけど、なかなか機会がない…」
「開発教育を学校/団体/個人での実践に繋げたいけど、方法がわからない…」
そんな初中級者の方におすすめのワークショップ型講座です!

今回は、世界の人口を100人に縮めて“世界の今“を体感するロングセラー教材『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら』を実施します。最新版がこの3月に発行されたばかりです。
今なお多くの気づきを与えてくれる「100人村」をもとに、身体を動かしながら、世界の格差や不平等、多様性について、皆さんとともに知り考えます。
 

そして、今回の会については小学生から参加可能なため、ご家族でのご参加も大歓迎です!
なお、保護者の方とご一緒にご参加の場合、小学生のお子さまの参加費はかかりません。
 

開発教育を学びたい方、開発教育を自分の活動/団体/職場に活かしたい方や、実践に繋げたい方に最適な講座です!
皆さんのご参加をお待ちしております!
 

▼こんな方におすすめ!
・開発教育・国際協力に関心のある方
・ご家族で世界や社会のことについて考える、学ぶ機会を作りたい方
・自分でもワークショップをやってみたい方
・ワークショップ型の授業や学びに関心がある教育関係者の方
・アクティブラーニングや参加型学習の実践に興味がある方
当会の講座は、学生、教育関係者、NPO/NGOスタッフ、会社員など、様々な方が参加してくださっています!
初心者大歓迎です!
 

▼イベント詳細
日時:2025年6月21日(土)10:00〜12:00
場所:富坂キリスト教会館1号館(東京都文京区小石川2-9-4)
講師:上條直美(DEAR理事/大学ボランティアセンター職員)
対象:小学生以上(関心があればどなたでも!)
※小学生の方は、保護者の方とご一緒にご参加をお願いいたします。
参加費(税込):一般:5,500円、会員/学生(中学生以上):3,300円
※開催日までに入会された方は会員価格が適用されます

 

参加お申し込み・詳細はこちらから
https://www.dear.or.jp/event/15612/

 

▼今後の開催情報

開発教育ワークショップは、今後もさまざまなテーマで開催を予定しています。
以下のように、今後は大阪/オンラインで実施予定です

2025年10月(対面/大阪開催):「スマホから考える世界・わたし・SDGs」

2026年2月(オンライン開催):「気候変動」

気になるテーマだけのご参加はもちろん、複数回のご参加も大歓迎です。
ご都合のよい回に、ぜひご参加ください!

職務分野
会場名
富坂キリスト教会館1号館
会場への交通アクセス
地下鉄 丸の内線(M22)・南北線(N11) 後楽園駅 都営地下鉄 三田線(I12)・大江戸線(E07) 春日駅 からそれぞれ徒歩で約10分

参加資格

参加費用
一般:5,500円 会員/学生(中学生以上):3,300円 ※開催日までに入会された方は会員価格が適用されます ※すべて税込価格となります

募集内容

募集対象者
関心があればどなたでも! ※なお、小学生以上からご参加いただけます
学生歓迎
中高生歓迎;大学生・大学院生歓迎
募集人数
定員:20名
募集期間
2025/05/21 00:00 2025/06/19 23:59

申し込み方法

  • 掲載内容の確認等は、ご利用者様、掲載団体様の両者間の責任で行ってください。掲載内容及びセミナー・研修プログラムは、独立行政法人国際協力機構(JICA)の見解を示すものではありません。詳しくは規約をご確認ください。
  • 未成年が有償セミナーへ申し込むには保護者の同意が必要です。
  • ウェブ応募時の個人登録者の個人情報の扱いは案件を主管する登録団体の定めによることとします。尚、Web応募を実施することにより、団体に対するプロフィール公開項目の提示に同意したものとみなします。
参加申し込み方法

▼参加お申し込み・詳細のご確認はサイトからお願いします
https://www.dear.or.jp/event/15612/

開催団体のお知らせページ
https://www.dear.or.jp/event/15612/

【体験型講座・親子参加歓迎】6/21 東京開催 “世界がもし100人の村だったら”から、世界・社会のことや開発教育を学びませんか?

特定非営利活動法人 開発教育協会

このイベントに似たイベントを探す

開催地

ジャンル

職種

お問い合わせ先

担当者氏名
近藤、中村
電話番号
03-5844-3630
メールアドレス
[email protected]
ホームページ
http://www.dear.or.jp
担当者から一言

世界を知ること、自分を知ること。
誰かと一緒に考え、学び、行動するきっかけを見つけに来ませんか?

団体情報詳細
設立目的・事業内容
開発問題をはじめ、環境・人権・平和・文化など、地球規模の諸問題の理解と解決に向けた「学び」を広げ深めることをねらいとする「開発教育」の日本での普及推進を目的に、1982年に任意団体の開発教育協議会として発足。2002年の発足20周年を機に、名称を開発教育協会と改称し、翌2003年3月にNPO法人格を取得。
活動対象分野
教育
活動実績(海外)
1)海外ネットワーク  英国の開発教育の全国組織のDEAとの共同調査(2003)  タイ・チェンマイでのESDセミナー(2005~)  開発教育関連の各種国際会議や研修会への参加 2)海外研修  英国グローバル教育センターとの開発教育セミナー(2004、2005、2007)
活動実績(国内)
1)政策提言:NGO-JICA協議会「開発教育小委員会」(1999~2007) 2)調査研究:研究誌「開発教育」/全国研究集会(毎年8月) 3)情報提供:会報「DEARニュース」/開発教育入門講座 4)教材作成:「新・貿易ゲーム」「パーム油のはなし」       「ワークショップ版:世界がもし100人の村だったら」等 5)ネットワーク:「開発教育地域セミナー」(44都道府県で計64回)         「全国担い手会議」「全国ネットワーク会議」
所在地
112-0002
東京都 文京区小石川 2-17-41 富坂キリスト教センター2号館3階
設立年月
1982 / 12
OSZAR »